月別: 2013年8月

2013/08/30

建築中状況

建築中の現場状況です

東部医師会館3階のコンクリート前です

 

浜坂の家 建て方をしました

 

浜村の家 造作中です

 

湖山の家 基礎工事中です

あちこち進行中です

 

 

 

 

 

2013/08/26

最後の夏休み

Bです

最後の夏休みとなった昨日は 息子の空手 昇段試験。

長男は黒帯、次男は5級に挑戦。

北栄町に9時30分に到着したのですが 暫くして 受験者は空手協会の会員カ-ド

を持参していないといけないと知り 息子に聞くと長男は持ってきているが

次男は家の机の中との事。

試験は13時からで すでに 他家のお父さん2人は取りに帰ったらしい。

早速私も トンボ帰り。

12時前には着いたのですが 着いてから「やっぱりいらなかった」との悲しいおしらせが。

今回は我支部が試験のお手伝いの当番で 私もお手伝いに。

10級~1級までは 「移動」、「組手」、「形」と3箇所に分かれて試験を受けるのですが

「組手」⇒「形」へ移動するとき 受験票をもって子供達を引率しました。

立ったり座ったり、師範に「○級は何人受験?」と聞かれ 勝手が分からない私は右往左往で

結構忙しかった。

試験は概ね3人ずつ受験するのですが我が家の次男坊の組が

「気合が足らん。今日は何しに来た」と大声でカツを入れられてました。

私がしている事自体は単純なので 暫くすると慣れ、指導に来ていた

他の支部の黒帯の男の子と雑談しながら無事 終了。

次は黒帯の試験。

師範6名が1箇所に集まり 2人づつ「移動」、「形」、「組手」の順に試験。

私の横で隠れて中学の夏休みの宿題をやってた黒帯の女の子に

「あ~あれは ○○がだめだな」、「あそこはこうしないと」、「あれは○○の子供」

と色々ご指導を受けましたが 宿題はできたか心配なおじさんです。

で 無事2人共合格。

家に帰ったら 18時。

それから Fさんの家に行き 今週末の子供会の打ち合わせ。

そして 子供を連れて合格祝いに本を買ってあげようと 本屋さんへ。

帰ってきたら アイロン掛け。

途中中断し 20時から 地区の例会へ。

終了後晩御飯を食べ残りのアイロンかけ。

大忙しの1日も終わり、

22時以降溜まったビデオを観ながらウィスキ-をロックで。

24時位に空腹が我慢できなくなり 食材を物色。

インスタントのうどんを見つけ頂戴しました。

これをわが家では「夜大きなネズミが出た」と表します。

さすがに 今朝は消化不良なのか 胃が重い。

最近こんな状態が多いのですが 年なのでしょうか?

2013/08/19

あ~夏休み4

B です

夏休みも残りわずかです

前回獲ったメダカがほぼ全滅しました

病気かなにかでしょうか

今回はまず水槽洗いを丹念にしてから 再度メダカを獲りに行きました。

今年の最高気温を更新しただけあり速攻でバテました。( ‘ jjj ’ )

下の子が満足していないのですが 10匹位でかんべんしてもらいました。

水かさも増え 獲りにくかったのもあるのですが。(いいわけ)

この日は上の子のソフトテニスのデビュ-でした。

本人に見つからないように 日傘で隠れながらの観戦です。

1年生同士のダブルスの試合でしたが どこの中学生も似たようなもので

ラリ-が続かず相手のコ-トに入ればほぼ得点になる様な状況で

ファ-ストサ-ブは入るのですが リタ-ンでバックハンドは空振り、

フォアハンドはホ-ムランかネット。

見ていてほほえましいものがありました。

結果は 3-1 で1回戦敗退。

今度の土曜日は個人戦の試合にも出させてもらえるそうなのですが

似たような結果になるでしょう。観戦はできませんが 心の中で

笑って いやいや 応援をします。

それでわ

2013/08/16

あ~盆休み

Bです

夏休みの間は毎週更新しようと思っていたのですが

今週の月曜日忙しく更新できませんでした。

ちなみに 気高町姉泊の近くの港(名前が思い出せない)で鯵釣り、その後熊井浜でシュノ-ケリングをしました。

と いうことで 盆休みバ-ジョン。

特になにをした という盆休みではなく ほとんどが子供の宿題に追われた毎日でした。

しいて言えば 我が家だけのBBQや下の子とメダカ獲りに炎天下の中うろうろしたくらいでしょうか。

あ~あと 昨夜市民体育館の近くで花火を見に行ったくらいかな。

宿題といえば中学生の自由研究で、理科は自分でしたのですが 社会の自由研究のテ-マが見つからず

本人も困っていたようです。

助け船をだすのですが、理科の範囲に入る、本当の社会関係にすると 「TPP」、「原子力」と

大きなテ-マになりすぎまとめようがない等 お手伝いできません。

中学生なのだから自分で考えろと 突き放したのですが 本当に困ってました。 

また、全く手をつけていない宿題も発覚し 怒られる毎日。

下の子はほぼ終わり、毎日の日記、漢字、計算だけとなり余裕の夏休みのようです。

自分の事を思い出すのですが 私も 夏休み終了1週間前にまとめてしていた記憶しかなく

あまり上の子に強く言えませんでした。

上の子が怒られている間 下の子と一緒に「潮騒のメモリ-ズ」を二人で歌ってました。

昨夜より「あまちゃん」のダイジェストが3日連続であり 今夜からTVが忙しくなりそうなのですが

8月に入ってから10時以降ほとんど起きていられなく 見る自信がありません。

いつ見えることやら

2013/08/12

智頭中学校地鎮祭

先週9日に建築士事務所協会

全国大会 三重大会に参加しました

 

全国の建築士事務所1600名が参加しての大会です

 

11日は智頭中学校の改築工事の地鎮祭が行われました

智頭町長をはじめ学校関係者・工事関係者30名余りで

行いました

智頭中学校は私の母校でもあり、学校に行くのも三十数年ぶりでした

懐かしく、思い当時を思い返すようでした

 

全面建替で大きな工事ですが、

大和・懸樋・田中工業特定建設工事共同企業体で工事を行います

27年3月までの工事長いですが頑張ります

そのあと石谷家住宅に行き、見学と食事をして帰りました

 

石谷家庭園を眺め少しゆったりした気持ちになりました

私の出身ですので、智頭町に工事その他で出来る事の

貢献をしたいと思います

いろいろ忙しい盆前でした

 

PAGE TOP